fc2ブログ
in ★お菓子

コツあり★ふわっふわ♡シートスポンジ

-0 COMMENT
こんばんは〜*

今日はふわふわでしっとりなおいしい〜♡スポンジ生地を紹介します💗

オーブンの天板で焼くので型がなくても作れます🌟
そしてシート状に焼き上げるので短い時間で焼き上げることができます*


ふわっふわなスポンジは、そのまま食べても美味しいけど
丸く抜いてショートケーキにしたり、生クリームやフルーツを重ねてトライフルにアレンジしてもOK♫
ほかにも、いろーんなアレンジ方法があってすごく便利です💗


丸い型で焼き上げるスポンジケーキはよく
パサパサになったり、膨らまなかった・・・
なんて失敗よくありますよね。

でもシート状に焼き上げるスポンジは失敗率も少なく、
短い時間で焼き上げることでパサパサになりにくいメリットがあるんです💗💗


私はデコレーションケーキ作るときとかもほとんどシート状に焼き上げてます♫
ケーキ屋さんとかでもシート状に焼いたスポンジを型抜きしてデコレーションケーキなどに
アレンジしてるお店、多いみたいですよp(*^-^*)q✨


今回はちなみに、コーヒーシロップをたっぷり含ませたティラミスにアレンジしました(* ´ ▽ ` *)🧡
ティラミスのrecipeは次回ご紹介しますね✨✨



ふわっふわ🧡シートスポンジ

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

image1 (25)

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


材料(30cm×30cmの天板1枚分)

全卵(M)      3個
グラニュー糖     86g
薄力粉        78g
無塩バター      42g
牛乳         28g




*recipe**

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


下準備

*オーブンを190℃に予熱しておく
*天板にクッキングシートをしいておく
*バターと牛乳を合わせて鍋に入れ、溶かし、40〜50℃くらいの熱さにしておく
(お風呂のお湯より少し熱いくらい)
*薄力粉はふるっておく



1*全卵とグラニュー糖を合わせてボウルに入れて泡立て器でよく混ぜる。
ダマなく混ざったらハンドミキサーの高速で白っぽく、もったりするまで混ぜる。

●見るからにふわふわにカサが増え、少しきめが細かくなるくらいまでおよそ5分〜8分ほど混ぜます。


2*もったりしてきたらハンドミキサーを低速にし、
手の動きもゆーっくりとしてきめを整えるように5分ほど混ぜます。

●この時のポイントは必ず一定方向に混ぜること!
また、低速でゆーっくりと混ぜることできめ細かなふわふわなスポンジに仕上がります♫


もったり、ツヤツヤになればOKです⭐️


3*ふるっておいた薄力粉を2回にわけて入れ、
ゴムベラで手早くさっくりと混ぜ合わせる。

●混ぜすぎには注意!!!
次にバターなどを入れて混ぜるので8割程度混ざっていればOKです👍



4*溶かしておいたバターと牛乳に3の生地の一部を入れてよく混ぜる。
それを3のボウルに戻し、ゴムベラで底から返すように手早く混ぜる。

●この時、バターと牛乳の温度は40〜50℃がベストです✨
目安としては、お風呂のお湯より少し熱い程度です*
熱すぎると生地がだれて、冷たすぎると生地との混ざりが悪くなります。

また、生地の一部を先に溶かしたバターと牛乳と混ぜておくことで
生地がだれにくく、ふんわりしたスポンジに焼き上げることができます🌟



5*全体が混ざったら準備しておいた型に流し入れて
カードなどで全体を平らに慣らします。


6*予熱しておいたオーブンで190℃で13分〜15分ほど焼いたら完成です🧡
焼きあがったスポンジは天板からはずして冷まし、
粗熱がとれたらラップをしてさらにしっとりした食感に仕上げます*

焼き上がりの目安は、生地に焼き色がつき、指で押すと戻ってくる程度が最適です。
オーブンによって少しずつ異なると思うので、参考にしてみてくださいね💫




明日はこのスポンジをアレンジした本格ティラミスのrecipeを紹介しますね*

ラップに包んで冷凍保存も可能なので、ぜひぜひ作ってみてくださいね🌟


スポンサーサイト



0
  • Share

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment