fc2ブログ
in ★鶏肉のおかず

だしまろ酢で簡単に♪鶏肉と夏野菜の南蛮漬け

-0 COMMENT
おはようございます♪
今日も読んでくれてありがとうございます★

レシピブログのランキングに参加しています。
いつもぽちっとが励みになってます
ありがとうございます🍀





だしまろ酢モニター2



ちょっと前、鶏肉の南蛮漬けを作りました!
最近急に暑くなってきたからなんだかさっぱりしたものが食べたくなるんですよね〜💦

ところで南蛮漬けって南蛮酢つくるのが面倒ですよね!
なんか味が決まらないしもう普通の唐揚げでいっかって思っちゃいます。


そこで今回は創味の「だしのきいたまろやかなお酢」を使って味付けしてみました♪


そうそう、さんまさんのCMでおなじみのあの「だ〜しまろ酢〜♪」です☺️💕


名前のとおり、本当にまろやかで美味しい!
そんでダシがきいてるからほかに味付けしなくっても、これだけで味が決まります!


なんか調味料いろいろ混ぜなくってもこれだけでいいって、忙しい主婦の嬉しい味方ですよね!
時短にもなるし、洗い物も少ないし、美味しいし、いいことづくし!


実はこの「創味 だしのきいたまろやかなお酢」、
「創味食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画でモニタープレゼントしていただいて
はじめて使ってみたんです♪

魚野菜肉なーんにでもよく合う味なので
めんつゆやポン酢みたいに冷蔵庫に常に1本!って感じになりそうです☺️✨

ほんっとに美味しい🤤💕!!!


だしまろ酢モニター1



ちなみに今回は、夏野菜として茄子とパプリカ、ヤングコーン入れてみました♪
色が鮮やかでいいでよね!!

野菜は入れなくても鶏肉だけでもじゅうぶん美味しいですが
上に書いた野菜以外にもズッキーニやピーマン、アスパラ・・・

とにかくなーんでもよく合います!

さっぱりしたければフレッシュのトマトを乱切りにして入れてもOK♪


写真みたいにたっぷりのサニーレタスをしくのもおすすめ。
お肉と一緒に野菜もたっぷりとっちゃってくださいね☺️💕


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

だしまろ酢で簡単に♪鶏肉と夏野菜の南蛮漬け


材料(3〜4人分)

鶏もも肉・・・・・・・・・・2枚(400g)
片栗粉・・・・・・・・・・・大さじ4〜5

茄子・・・・・・・・・・・・1本
パプリカ・・・・・・・・・・1/4個
ヤングコーン・・・・・・・・3本


だしまろ酢・・・・・・・・・120cc
醤油・・・・・・・・・・・・ちょっと


サニーレタス・・・・・・・・お好みで



作り方


1*茄子は乱切りに、パプリカ、ヤングコーンは適度な大きさに切っておく。

だしまろ酢モニター4



2*鶏もも肉は一口大に切っておく。


3*サラダ油(分量外)を深めに鍋で中火にかける。
揚げ油が温まったら2の鶏もも肉にしっかり片栗粉をまぶして揚げる。

※油の温度の目安は菜箸を入れてみて菜箸に細かい気泡がつくか、
片栗粉を少し入れてみてジュッと言ったらOK♪


4*中まで火がとおるまでしっかり揚げる。
中まで火が通れば鶏肉がぷかぷか浮かんできます
菜箸で唐揚げを油から出してみると、
じゅじゅじゅというかすかな振動が伝わってくると中まで火が通ってる証拠!


5*だしまろ酢と醤油をボウルに入れる。
揚がった鶏肉を軽く油を切ってだしまろ酢のボウルに入れる。


6*全ての鶏肉を同様にあげてだしまろ酢に入れ、
1の野菜も素揚げして5のだしまろ酢に入れてよく和える。

だしまろ酢モニター3



7*鶏肉につけた片栗粉のおかげでとろみがついてくるよ♪
たっぷりのサニーレタスをしいたお皿に盛りつければ完成👌


できたても美味しいけど、冷やして食べても美味☺️💕
なのでお弁当や作り置きにもぴったり✨




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


最後まで読んでくれてありがとう☺️💕

ぽちっと応援お願いします🍀






【レシピブログの「これ1本で味が決まる!だしまろ酢でコク旨絶品料理」モニター
参加中】

だしまろ酢の料理レシピ
だしまろ酢の料理レシピ




★ネクストフーディスト2期生★

ネクストフーディスト


★レシピブログ★



★おうちごはん★

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ







スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment