fc2ブログ
in ★パン

ハウスつぶマスタードとしそ梅でつくるバラエティロールサンド♪

-0 COMMENT
おはようございます♪
今日も訪問くださりありがとうございます*
レシピブログのランキングに参加しています。
まずはポチッと応援お願いします🍀





「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画でモニタープレゼントしていただいた
ハウスつぶマスタードとハウスしそ梅を使って3種類のバラエティロールサンドを作りました♪


みなさんは朝からがっつり食べられますか??
私は朝からカレーでもカツ丼でもなんでも美味しく食べられるんですが、
旦那さんは朝からそんなヘビーなものなんかありえないってタイプなんです🙍‍♀️

なので平日の朝ごはんというとおにぎりと卵焼きとスープとか、
サンドイッチばっかり。


それもだいたいいつもレパートリーが同じなので作ってる方も飽きてきちゃいます😓

なんかもっと一口サイズで簡単に作れるし気軽にぱくぱくっと食べられる朝ごはんないかな〜って
思って作ったのがこのバラエティロールサンド♪


朝ごはんロールサンド3


ロールサンドってはじめて作ったんですが作るのもものすごい簡単!
具材のせてくるくるっと巻くだけです☺️💕

何よりサンドイッチのいいところは前の日に作って置いておけるところですよね♪


このロールサンド、一口サイズでぱくっと食べやすいし、
いつもの具材を挟んでてもなんだか違うもののようになって嬉しいです😋


今回はつぶマスタードとしそ梅をアクセントに使った3種類のロールサンドの
作り方をご紹介したいと思います👌✨

どっちもパンとの相性もバッチリ*
特にしそ梅ですが、ほどよい塩味としそ梅の風味が最高👌💕
塗りすぎるとしょっぱくなるのでそこは注意してくださいね♪




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


ハウスつぶマスタードとしそ梅でつくるバラエティロールサンド♪


★厚焼き玉子とつぶマスタード★

サンドイッチ用パン・・・・・2枚
★玉子・・・・・・・・・・・1個
★めんつゆ・・・・・・・・・小さじ1
マヨネーズ・・・・・・・・・小さじ2
ハウスつぶマスタード・・・・小さじ2


1*玉子とめんつゆをよく混ぜ合わせ、2回に分けて卵焼きを作る。
卵焼き用フライパンがあれば使ってくださいね♪
パンの幅に合わせて作るのがポイント*

★卵1個分で2個の玉子焼きを作ります★


2*サンドイッチ用の食パンにマヨネーズ、つぶマスタードを小さじ1ずつ塗り、
1の玉子焼きをのせる。

朝ごはんロールサンド1


3*食パンの端と端が重なるよう、ラップを使ってくるっと巻く。

朝ごはんロールサンド2


玉子焼きが若干はみ出ていても大丈夫♪
ラップを上手に使いながらはみ出た部分を中に押し込んじゃいます。

そのまま少し冷蔵庫で冷やした方が綺麗に切ることができます。
時間がなければもちろんすぐにカットしてもOK♪

包丁で3等分にカットすれば完成*






★ハムチーズ&しそ梅★


サンドイッチ用食パン・・・・・・・2枚
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・小さじ2
しそ梅・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
スライスチーズ・・・・・・・・・・2枚
スライスハム・・・・・・・・・・・2枚



1*サンドイッチ用食パンにマヨネーズ、しそ梅を各小さじ1ずつ塗る。


2*食パンは縦長におき、スライスハム、スライスチーズをのせて
ラップを使ってくるくるまく。

もし固くてまきにくければ、600wのレンジで5〜10秒チンすれば柔らかくなって巻きやすくなります♪



3*3等分にカットすれば完成*





★ツナマヨ&しそ梅★


サンドイッチ用食パン・・・・・・・・2枚
しそ梅・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
大葉・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
★ツナ缶・・・・・・・・・・・・・・1/2缶
★マヨネーズ・・・・・・・・・・・・小さじ2



1*サンドイッチ用の食パンは巻きにくそうであれば
600wのレンジで5〜10秒チンして柔らかくしておく。


2*1の食パンを縦長におき、しそ梅を小さじ1ずつ塗り広げる。


3*大葉をのせ、ツナ缶とマヨネーズを混ぜたものを2等分してのせる。
ラップを使い、くるくると巻く。


4*3等分にカットしたら完成*




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



【レシピブログの「かんたん&おいしい朝ごはん」レシピモニター参加中】

朝ごはん料理レシピ
朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索


★ネクストフーディスト2期生★

ネクストフーディスト


★おうちごはん★

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

★スイーツブログ★

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



0
  • Share

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment