fc2ブログ
in ★あと一品

手まり寿司とお弁当にもぴったりなうずらの味玉子のレシピ

-0 COMMENT
こんばんは*
訪問くださりありがとうございます。
まずはポチっとお願いします🍀




手まり寿司2


さて、今日はちょっぴり豪華に手まり寿司にしました♪
我が家では手巻き寿司系のものは何かの記念日とか大切な日以外めったにしません😅
お刺身丼とかはよく作るんですが・・・

ということで、去年の3月に食べた以来のお刺身料理!


そう、先日は旦那さんの誕生日だったのです👴❤️

我が家では誕生日周辺の4〜5日くらいは献立がとっても豪華になります☺️

昨日は美味しいお肉ですき焼きだったのですが、
美味しそうな黒毛和牛にテンションがあがって写真を撮り忘れてしまうミス😂😂

昨日がお肉だったので今日はお刺身。



手まり寿司は見た目も可愛くってもうすぐくるひなまつりにもぴったりですよね♪
ぜひお試しくださいね🤤❤️



手まり寿司1




******************************


★酢飯の作り方★

(2合分)


米・・・・・・・・2合
(通常通り炊飯器で炊く)


酢・・・・・・・・60g
砂糖・・・・・・・大さじ1.5〜2
塩・・・・・・・・小さじ1/3



1*米は通常通り炊く。


2*酢、砂糖、塩を一度沸騰させる。


3*米を大きめのボウルなどにうつし、2のすし酢を入れてしゃもじなどで
切るように混ぜながら冷ます。



出来上がり♪♪



ラップに包んで一口サイズに丸め、好きなお刺身を上にのせれば
手まり寿司の完成です❤️❤️


できればお刺身でシャリが見えなくなってしまう方が見た目が可愛くなります❤️
(写真はシャリ丸見えですが😂)







さて今日はもう一品、うずらの味玉子の作り方も紹介します♪


うずら味玉子



これからの季節、お弁当にもぴったりですよ🌸


******************************


うずらの味玉子


うずらの卵・・・・20個

★醤油・・・・・・大さじ3
★みりん・・・・・大さじ3
★酢・・・・・・・大さじ1
★砂糖・・・・・・小さじ1



1*鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、
沸騰してからうずらの卵をそっと入れて強火で2分ゆでる。


2*すぐに氷水で冷やし、すぐに殻をむく。

★すぐに氷水に冷やして殻も向いちゃう方がつるんと簡単に向けます。
もし氷水がなければ流水で冷やしながら向いちゃってくださいね。



3*★の材料を全てジップロックに入れ、2のうずらも入れる。


4*全体がつかるように深めのお皿などに入れ、1〜2日ほどつける。


2日つければしっかり濃い味に、1日でも十分美味しいです❤️❤️





******************************





最後まで読んでくださりありがとうございます♪

どっちも春にぴったりなレシピなのでぜひつくってみてくださいね♪



★レシピブログ★



★おうちごはん★

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

★スイーツブログ★

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村










スポンサーサイト



0
  • Share

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment