in ★パン
福島県産あんぽ柿とクリームチーズのバターシュガーパン
今日紹介するのは
福島県産のあんぽ柿を
たっぷり入れ込んだ菓子パン♡
あんぽ柿とクリームチーズが相性抜群で
食感がとても面白い♡
バターと砂糖をのせて焼くので
オーブンからめちゃくちゃいい香りが〜♡
あんぽ柿好きな方にぜひおすすめのパンです♩
よければおためしください♡
また、今回使用した福島県産あんぽ柿
抽選で20名様に当たります!!
締め切りは今日まで!!!
【JA全農福島×レシピブログ】2022年1月31日(月)正午まで
よければぜひ応募して、
福島県のあんぽ柿を堪能してください♡
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
福島県産あんぽ柿とクリームチーズのバターシュガーパン
(6〜7個分)
★強力粉…170g
★薄力粉…30g
★ドライイースト…2g
★砂糖…20g
★塩…2g
★バター…20g
★ぬるま湯…65g
★牛乳…70g
★スキムミルク…5g
あんぽ柿…2個(100g)
クリームチーズ…40g
《トッピング》
バター…2g×6〜7個
グラニュー糖…適量
①★の材料をホームベーカリーに入れて12分こねる。(手ごねでもOK)丸めなおしてボウルなどに入れラップをし、温かいところで2倍ほどに膨らむまで一次発酵させる。

②発酵させている間にあんぽ柿とクリームチーズを1cm角に切っておく。
③パン生地が2倍に膨らんだら強力粉をふった(分量外)台に取り出し、手のひらで叩いてガス抜きする。めん棒で縦20cm×横30cmほどに伸ばし、あんぽ柿とクリームチーズをちらす。

④手前から奥にくるくると巻き、巻き終わりをしっかりとつまんで閉じる。強力粉をふった包丁で6〜7等分に切る。

⑤シートをしいた天板に並べて上から抑えて平らにする。ラップをして約2倍に膨らむまで発酵させる。

⑥2倍に膨らんだら上にバターをのせてグラニュー糖をぱらぱらとふりかける。(1個につきふたつまみくらい)190度に予熱したオーブンで15〜17分色づくまで焼く。


《POINT》
・台は綺麗ならどこでもいいです♡私は片付けが面倒なのでシルパットの上でパン生地の成形などをしていますが、なければ机などにラップを広めにしいてその上ですると片付けがとっても楽♩
・お好みでクルミをプラスしても美味しい♡
今回使用した福島県産あんぽ柿♡
福島クッキングアンバサダーとして
活動させていただいており
4袋もプレゼントしていただきました♡
ねっとりとろ〜り、
上品な甘さ♡
あんぽ柿について
JA全農福島様よりメッセージです♩
「福島県産あんぽ柿(蜂屋柿)」
―――――――――――――――
福島を代表する冬の味覚で、
県内では県北地区の伊達市が代表産地。
柿の皮を剥いて、硫黄燻蒸することで
あめ色に輝くきれいな色に仕上がります。
一般の干し柿と比較すると
表面はしっとり、中はトロッとした食感で
上品かつ濃厚な甘さが特徴です。
クリームチーズ・ヨーグルトなどの
乳製品と一緒に食べても
大変おいしくいただけます。
―――――――――――――――
先ほども言いましたが
ぜひアンケートに答えてこの機会に
美味しいあんぽ柿を味わってみてください♡
【JA全農福島×レシピブログ】2022年1月31日(月)正午まで
―――――――――――――――
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
スポンサーサイト