春菊のジェノベーゼパスタde♡ベーコンときのこの本格パスタ
今日紹介するのは
福島県産の新鮮な春菊で作る
本格パスタ♡
春菊で作ったジェノベーゼソースは
少しほろ苦くて香りがとってもいい♡
一見難しそうに思いますが
ブレンダーやジューサーミキサーで
一気に混ぜちゃうだけなのでとっても簡単♡
ジェノベーゼは春菊の香りが生きるよう
オイル少なめで作っています♩
そしてそして、
このジェノベーゼで作ったパスタが絶品!
和えるだけでも美味しいのですが
ベーコンなどをプラスすると
より美味しくなりますよー♡
今回工程写真をとり忘れてしまったので
文章だけでお許しください…!
文章だけで伝わるよう精一杯書きます!
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
春菊のジェノベーゼソース
(作りやすい量)
福島県産春菊(葉のみ)…2袋
くるみ…30g
塩…小さじ1/2
コショウ…少々
ニンニクチューブ…小さじ1/2〜1
オリーブオイル…200cc
①くるみから下の材料と春菊の葉を1袋分入れてブレンダーでペースト状にする。ペースト状になったら残りの春菊も加えてさらにブレンダーでまわしてペースト状にする。※一気に春菊を入れるとブレンダーに入らないきらないので春菊は2回に分けて加えます♩(3〜4回に分けても!)
②きれいなペーストになれば瓶などに入れて上からオリーブオイルを2〜3mm注いでソースが空気に触れないようにする。
★保存は煮沸消毒した瓶で2冷蔵庫週間ほど。冷凍でもOK。使う時は綺麗なスプーンで、使い終わったら空気が触れないようまたオリーブオイルで膜を作るように注いでください★
春菊のジェノベーゼソースde本格パスタ
(2人分)
スパゲティ…200g
ハーフベーコン…3枚
しめじ…1/2パック
ニンニクチューブ…小さじ1/2
オリーブオイル…大さじ2
ジェノベーゼソース…大さじ5〜6
茹で汁…100cc
塩、こしょう…適量
春菊の葉…トッピング用適量
オリーブオイル…仕上げ用適量
ブラックペッパー…適量
①スパゲティはたっぷりのお湯+塩小さじ1で表示時間より1分短く茹でる。
②フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて弱火で香りを出し、1cm幅に切ったベーコンとほぐしたしめじを加え中火で炒める。
③茹で汁と水気を軽く切ったスパゲティを加え1分ほど強めの中火で煮る。
④ジェノベーゼパスタを入れて全体によく絡め、塩、こしょうで味を整える。
⑤器に盛り、生の春菊の葉をふんわりのせる。オリーブオイルとブラックペッパーをかけて完成。

ジェノベーゼにベーコンの旨味が加わってめちゃくちゃ美味しい♡ニンニクの量はお好みで♩
ジェノベーゼソース、茹で汁、オイルの量など好みで調整してください♩
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
アンケートに答えていただくと
福島県のおいしいあんぽ柿が
20名様に当たります♡
【JA全農福島×レシピブログ】2022年1月31日(月)正午まで
よければご協力お願いします♡
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今日使用した春菊は福島県産のもの♩
綺麗な緑色でめちゃくちゃ新鮮♡
なんと20袋もいただきました♡
いつもありがとうございます♡
以下、JA全農福島さんからのメッセージです♪
==============================
「福島県産春菊」
県内では中通りを中心に栽培されています。
パイプハウスでの栽培が一般的で、
生産者一人ひとりが
春菊が育ちやすい環境を管理しているので
福島の春菊は葉先までしっかりととがっていて
食べると葉の隅々から
みずみずしさが伝わってくると思います。
定番の鍋がおすすめですが、
ぜひ煮込み過ぎず後入れで食べてみてください。
春菊しゃぶしゃぶも香りを
十二分に楽しめておすすめです。
―――――――――――――――
最後まで読んでくださりありがとうございます♪