in ★豚肉のおかず
春菊1袋ぺろり♡ご飯に合う♡豚こまと春菊のだしバター炒め
今日紹介するのは
春菊1袋ぺろっと食べられる
豚こまと春菊のだしバター炒め♡
バター醤油にかつおだしを入れることで
旨味アップでご飯との相性も◎
ぱぱっとできるので
時間がない時や平日のご飯にもってこい♡
丼にしても美味しいですよ〜♡
今日使用した春菊は福島県産のもの♩
綺麗な緑色でめちゃくちゃ新鮮♡
なんと20袋もいただきました♡
いつもありがとうございます♡
以下、JA全農福島さんからのメッセージです♪
==============================
「福島県産春菊」
県内では中通りを中心に栽培されています。
パイプハウスでの栽培が一般的で、
生産者一人ひとりが
春菊が育ちやすい環境を管理しているので
福島の春菊は葉先までしっかりととがっていて
食べると葉の隅々から
みずみずしさが伝わってくると思います。
定番の鍋がおすすめですが、
ぜひ煮込み過ぎず後入れで食べてみてください。
春菊しゃぶしゃぶも香りを
十二分に楽しめておすすめです。
今回の炒め物も春菊を入れたら
さっと炒めるのがポイント!
よければ作ってみてください♡
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
春菊1袋ぺろり♡ご飯に合う♡豚こまと春菊のだしバター炒め
(2人分)
豚こま切れ肉…180g
舞茸…1/2パック
春菊…1袋
サラダ油…少々
小麦粉…大さじ1
★バター…大さじ1
★醤油…大さじ1
★みりん…大さじ1
★かつおだし…小さじ1
ブラックペッパー…お好みで
①春菊は5cm長さに切り茎と葉にわける。
②豚こま肉に小麦粉をまぶす。(フライパンの中でやると楽!)

③サラダ油を適量入れ、中火でほぐしながら炒める。8割ほど火が通ったら一口大にさいた舞茸と春菊の茎を入れて2分ほど火が通るまで炒める。

④春菊の茎、★を入れて強火にしさっと炒める。

皿に盛り、好みでブラックペッパーをふって♩

《POINT》
・春菊の茎は火がとおりにくいので先に炒めてください♩葉は炒めすぎると香りがとぶのでさっとでOK!
・豚こまに小麦粉をまぶすことで柔らかく仕上がります♩
アンケートに答えていただくと
福島県のおいしいあんぽ柿が
20名様に当たります♡
【JA全農福島×レシピブログ】2022年1月31日(月)正午まで
よければご協力お願いします♡
―――――――――――――――
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
スポンサーサイト