in ★あと一品
レンジdeラクラク♡もやしとニラのポン酢ナムル【#簡単レシピ#時短#節約#レンチン#副菜#作り置き】
今日紹介するのは
もやしとニラのナムル♡
レンチンするだけ♡
調味料は3つだけ♡
ポン酢を使うことで
一瞬で味が決まります♩
ニラともやしの相性もバッチリで
節約中にもめちゃくちゃおすすめ♡
できたてを食べてもいいし
作り置きしてしっかり冷やしても◎
箸休めやお酒のアテにもオススメ♩
よければおためしください♡
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
レンジdeラクラク♡もやしとニラのポン酢ナムル
【2〜4人分】
もやし…1/2袋
福島県産ニラ…1束
ポン酢…大さじ1
ごま油…大さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
①もやしとニラ(ざく切り)をさっと洗い水分がついたままの状態で耐熱容器に入れてふんわりラップをし、600wのレンジで4分加熱する。

②粗熱をとってから水分を軽く絞り、ポン酢、ごま油、鶏ガラスープの素を入れて混ぜる。

《POINT》
・味が薄くならないようにレンチン後に出た水分は軽く絞ってください♩
・味がよく染み込むよう、まだ温かい状態の時に調味料を入れてください♩
☆☆☆福島クッキングアンバサダー☆☆☆
しっかりと濃い緑色が
見るからに新鮮な福島県産のにら♡
にらは冷蔵庫保存がおすすめです♩
また、洗って水気をよくふき、
使いやすい大きさに切ってジッパーで
冷凍保存もできちゃいます♡
解凍なしで使えるので
便利でめちゃくちゃおすすめです♩
以下、JA全農福島さんからのメッセージです♪
==============================
「福島県産にら」
にらは消化を助け
血行を良くする働きがあり
寒い夜もこれを食べれば、
ぽっかぽかです。
おいしいにらの見分け方は
緑が濃く、みずみずしく
葉先までまっすぐ
伸びているものがおすすめです。
食べ方は炒め物、雑炊、
餃子の具、お浸しなどがおすすめ。
整腸効果もあるので、
食欲がない時の栄養補給にもピッタリです。
いつも美味しいお野菜を
本当にありがとうございます♡
―――――――――――――――
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
福島クッキングアンバサダーの料理レシピ
スポンサーサイト