in ★野菜のおかず
ニラだけだから簡単♡もちもちニラチヂミ【#簡単レシピ#時短#節約#おつまみ】
今日紹介するのは
福島県産ニラで作る
簡単もちもちチヂミ♡
具材はニラだけなので
めちゃくちゃ簡単♡
チヂミの素を買わなくっても
小麦粉と片栗粉を混ぜるだけで
簡単にもちもっちのチヂミが
作れますよ〜♡
今回使用したニラは
福島県産のにら♡
たっぷり送っていただいて
いつもありがとうございます♡
福島県産のにらは
とっても新鮮で風味も良くって
甘みもあってとっても美味しい♡
濃い緑が新鮮な印!
たくさんニラ料理紹介しますので
よければチェックしてください♪
それではチヂミレシピです〜!!
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
ニラだけだから簡単♡もちもちニラチヂミ
【約18cm×2枚分】
★片栗粉…大さじ4
★薄力粉…大さじ5
★水…100cc
★鶏ガラスープの素…小さじ1
★醤油…小さじ1/2
★塩…小さじ1/5
★ごま油…小さじ2
福島県産にら…1束
ごま油…少々
《つけだれ(1人分)》
ポン酢…小さじ2
ごま油…小さじ1
ラー油…お好みで
①★をボウルに入れて泡立て器でよく混ぜる。粉類を先に入れてから水を少しずつ混ぜていくとダマになりにくい。5cm長さに切ったニラを入れてざっくり混ぜる。

②フライパンにごま油をしいて中火で熱し、半分量をニラがまんべんなく広がるように入れて中火で焼く。

③カリッと焼き色がつけば裏返して同じく焼き色がつくまで焼く。残りも同じように焼く。

お好みの切り方でOKですが、ニラといえばザクザク四角く切るのが定番ですよね♪

つけだれの材料を豆皿で混ぜて♪

《POINT》
・好みで他の野菜を足しても♩玉ねぎ、にんじん、海鮮などもよく合います◎
・副菜にして2人分くらいです♩(メインの量食べる量によりますが)
しっかりと濃い緑色が
見るからに新鮮な福島県産のにら♡
にらは冷蔵庫保存がおすすめです♩
また、洗って水気をよくふき、
使いやすい大きさに切ってジッパーで
冷凍保存もできちゃいます♡
解凍なしで使えるので
便利でめちゃくちゃおすすめです♩
以下、JA全農福島さんからのメッセージです♪
==============================
「福島県産にら」
にらは消化を助け
血行を良くする働きがあり
寒い夜もこれを食べれば、
ぽっかぽかです。
おいしいにらの見分け方は
緑が濃く、みずみずしく
葉先までまっすぐ
伸びているものがおすすめです。
食べ方は炒め物、雑炊、
餃子の具、お浸しなどがおすすめ。
整腸効果もあるので、
食欲がない時の栄養補給にもピッタリです。
いつも美味しいお野菜を
本当にありがとうございます♡
―――――――――――――――
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
福島クッキングアンバサダーの料理レシピ
スポンサーサイト