fc2ブログ
in ★野菜のおかず

やみつき♡手が止まらない♡いんげんの唐揚げ

-0 COMMENT


やみつき♡手が止まらない♡いんげんの唐揚げ


今日紹介するのは
♡いんげんの唐揚げ♡

これ、めちゃくちゃ
やみつきになって手が止まりません!!

いんげんは生のままだと
衣がはがれやすいので
少しレンチンしてから
マヨとにんにく、醤油で味付けして
片栗粉をまぶしました♪

マヨを揉み込むことで
下味もつくし片栗粉がつきやすく♩

にんにくはたっぷりめの方が
美味しいです♡

よければお試しください♡

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.

レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡





やみつき♡手が止まらない♡いんげんの唐揚げ

(1〜2人分)
福島県産いんげん…20本
醤油…小さじ1
マヨネーズ…小さじ1
にんにくチューブ…3cm

片栗粉…大さじ2〜3
サラダ油…適量


①いんげんはヘタと筋をとり水にくぐらせて耐熱容器にいれラップをし、600wのレンジで1半加熱する。冷たい水で冷やして水気をしっかりふき半分に切る。ポリ袋でマヨ、醤油、にんにくをもみこむ。

20210925013149d20.jpeg



②タッパーなどに片栗粉を入れていんげんにしっかりまぶす。
2021092501320168e.jpeg



③フライパンの底にまんべんなく行き渡るくらいのサラダ油を入れて強めの中火で熱し、温まったらいんげんを1本ずつ入れる。
20210925013213702.jpeg



④あまり触らず、表面が色づいたら優しく裏返す。きつね色になったら取り出し油を切る。
20210925013226fc8.jpeg



お好みで七味マヨをつけるのがおすすめ♡
202109250131359a9.jpeg



《POINT》
◆いんげんは火がとおっているので、きつね色になるまでさっと焼くだけでOK!すぐに色がつきます♩
◆あまり触ると衣がはがれてしまうので1回裏返す&取り出す時の2回だけ!






―――――――――――――――

2021年5月より
福島クッキングアンバサダーとして
活動させていただいております♩

20210913000751d8e.jpg


たっぷりのいんげんとピーマンを
いただきました♡


20210918002825cea.jpeg


新鮮ないんげん♡
鮮やかなグリーンに
大きさ形も綺麗に揃って美しい♡

202109180113237c5.jpg



実はいんげんは
あまり好きではなかったのですが、
塩茹でにしてマヨネーズつけたら
めちゃくちゃ美味しくって♡
もういんげん大好きになっちゃいました♡

福島県産のいんげんは
筋も全然なく甘みがあって美味しい♡
色も綺麗なのでお弁当なんかに
入れると鮮やかになりますよね♪


以下、
JA全農福島さんからのメッセージです♪


県内全域で栽培されており、
夏秋期の出荷量は日本一を誇ります。
かつては代表的な夏野菜でしたが、
近年では温暖化の影響で
夏場の高温干ばつにより
栽培が難しくなっています。
そのため、
まっすぐ青々としたいんげんは
生産者が努力を重ねてきた証。

いんげんは
「煮ても良し、焼いても良し」
の万能選手ですが
さやと豆の食感・甘みを
存分に楽しめる胡麻和えはおすすめです。



―――――――――――――――


最後まで読んでくださりありがとうございます♪

福島クッキングアンバサダーの料理レシピ
福島クッキングアンバサダーの料理レシピ





スポンサーサイト



0
  • Share

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment