♡幸水梨のクランブルケーキ♡【#簡単レシピ#おやつ#スイーツ#梨】
今日紹介するのは
福島県産幸水梨をたっぷり使った
クランブルケーキ♡
一見難しそうに見えますが
実はとっても簡単♡
生地作り+クランブル+梨の準備と
工程は少し多いのですが
生地は混ぜるだけ、
クランブルも混ぜるだけ、
梨はレンチンするだけ♡
たっぷり入れた梨のおかげで
生地はしーっとりジューシー♡
香りづけに入れたラム酒が
甘さをキュッと引き締めてより美味しい♡
アルコールは飛んでますが
お子様が食べる場合などは
ラム酒抜きでも十分美味しいですよー♡
よければお試しください♩
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
♡幸水梨のクランブルケーキ♡
【18cm×18cm】
無塩バター…120g
三温糖…100g
卵(M)…2個
薄力粉…115g
アーモンドパウダー…20g
ベーキングパウダー2g
はちみつ…10g
ラム酒…5g
福島県産幸水梨…1.5個(正味380g)
グラニュー糖…梨の8%
《クランブル》
無塩バター…30g
三温糖…30g
薄力粉…30g
アーモンドパウダー…30g
塩…ひとつまみ
★下準備★
・ケーキのバターは柔らかく常温に戻す(レンチン10秒ずつ様子見でもOK)
・クランブルのバター30gは1cm角切りにして冷凍庫で直前まで冷やす
・ケーキの粉類を合わせてふるう
・18cmのスクエア型にオーブンシートをしく
★梨の準備★
①梨は1個を12等分のくし切りにして皮と種をとり、 3〜4等分の一口大に切る。梨の8%のグラニュー糖をまぶしてふんわりラップをし600wのレンジで3分加熱する。粗熱をとって水分をしっかりふきとる。

★クランブル★
②クランブルのバターを1cmの角切りにして冷蔵or冷凍でしっかり冷やす。ボウルにクランブルの材料とバターを入れて指でバターに粉を練り込むように混ぜる。ある程度混ざったら手のひらでこすり合わせてクランブル状にする。全体が少し黄色っぽくなってバターの大きな塊がなくなればOK。冷蔵庫で冷やす。

★ケーキ★
③バターを柔らかく戻す。三温糖を2回に分けて入れ泡立て器ですり混ぜる。(レンチンでする場合は溶かさないように様子を見て。ここでオーブンを170度に予熱開始!)

④溶き卵を4〜5回に分けて入れ都度泡立て器で分離しないよう混ぜる。(分離しそうになったら粉類大さじ2ほど入れて混ぜてみて)

⑤粉類を2回に分けて入れ泡立て器でゆっくりつやが出るまで混ぜる。

⑥はちみつとラム酒を入れて混ぜる。①の準備した梨の水分をふきとり入れ混ぜる。

⑦型に入れて表面を平らにし、クランブルをまんべんなくならすようかける。


⑧170度のオーブンで50〜60分焼く。型のまま粗熱をとり、冷めたら冷蔵庫に入れて冷やしてから切ると綺麗に切れる。


《POINT》
・三温糖はなければグラニュー糖、上白糖でも代用OK!
・アーモンドパウダーななければ薄力粉で代用OK!アーモンドパウダーを入れる方がしっとり風味よく焼き上がります。
・はちみつがなければ三温糖を110gで作ってください。
・ラム酒はなくてもOK!
・梨×0.08でグラニュー糖の量を調整してください。
―――――――――――――――
2021年5月より
福島クッキングアンバサダーとして
活動させていただいております♩
先月末にたっぷり送っていただいた幸水梨。
私は梨が大好物で梨が旬の
この季節が毎年楽しみ♡
大量の梨にめちゃくちゃ興奮しちゃいました!
しかもしかも、これまた私の大好きな
幸水梨♡
特にいただいた福島県産の幸水梨は
酸味が少なく口いっぱいに広がる甘さ、
みずみずしくシャキッとした食感、
完全に私好みの梨です♡
今まで食べた梨の中で一番美味しかった♡
そんな梨で贅沢にもスイーツを作りました!
生のまま食べるのが
もちろん一番美味しいけど、
焼いた梨も実ば絶品!
生のまま焼き込んでしまうと水分が出て
べちゃべちゃになるので
レンジで簡単にコンポートにして
水分をふきとってから混ぜ込みます♩
この一手間でケーキ自体が
水っぽくなることはなく
梨の甘みが口いっぱいに広がります♡
上のサクサクしたクランブルに
しっとりアーモンドケーキ、
ごろっごろ入ったジューシーな梨が
相性バツグンで絶品です♡
以下、
JA全農福島さんからのメッセージです♪
温暖な気候と豊かな水、
水はけのよい土壌など
栽培に適した自然環境で
育った梨は非常にみずみずしく
夏バテ、疲労回復に効果的です。
出荷量の約3〜4割を占める
「幸水」は甘みが強く、みずみずしく、
シャキシャキした食感が特徴です。
品種は変わりますが
8月下旬〜10月中旬までお楽しみいただけます。
冷やしすぎると甘みが落ちてしまうので
2時間ほど冷やしてお召し上がりください。
―――――――――――――――
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
福島クッキングアンバサダーの料理レシピ