in ★サラダ&野菜
お箸が止まらない♡やみつきツナいんげん【#簡単レシピ#時短#節約#お弁当#あと一品#おつまみ】
今日紹介するのは
旬の美味しいいんげんを使った
やみつきレシピ♡
茹でたいんげんを
ツナとごま油などで和えるだけ♡
これだけなんですが
お箸が止まらなくなる美味しさ♡
たっぷり作って作り置きにしても
お弁当の隙間おかずにもおすすめです♩
よければお試しくださいね♩
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
お箸が止まらない♡やみつきツナいんげん
【3〜4人分】
福島県産いんげん…40本
ツナ缶…1缶
★ごま油…大さじ1
★鶏ガラスープの素…小さじ1
★醤油…小さじ1
★すりごま…大さじ1
★白ごま…大さじ1
★ラー油…小さじ1/3〜
★ブラックペッパー…適量
①福島県産いんげんはヘタと筋をとりたっぷりのお湯+塩で5分ゆでる。冷水にとって水気をふきとり5cm長さに切る。

②油を切ったツナ、★を入れてよく和える。

出来立てでも美味しいですが30分ほど味をなじませた方が美味です♡

《POINT》
◆ラー油の量はお好みでOK♩
◆にんにくチューブを入れても美味◎
◆すりごまを入れることで味がよくなじみ、白ごまで食感、風味をプラス♡
―――――――――――――――
▶︎こちらもおすすめ
輪切りで簡単♡ピーマンの肉詰め
→★★★
トースターで焼くだけ♡ツナマヨdeピーマンカップ
→★★★
―――――――――――――――
2021年5月より
福島クッキングアンバサダーとして
活動させていただいております♩
今月もたっぷりお野菜いただきました♡
新鮮なピーマンといんげん♡
いんげんも一箱いただいたのですが
大きさも揃っていてめちゃくちゃきれい♡
筋も全然なく、青臭さもなく、
茹でて食べるだけでめちゃくちゃ美味しい♡
塩茹でに七味マヨがはまって
何十本もいただきました〜♡♡
以下、
JA全農福島さんからのメッセージです♪
県内全域で栽培されており、夏秋期の出荷量は日本一を誇ります。
かつては代表的な夏野菜でしたが、近年では温暖化の影響で
夏場の高温干ばつにより栽培が難しくなっています。
そのため、まっすぐ青々としたいんげんは生産者が努力を重ねてきた証。
いんげんは「煮ても良し、焼いても良し」の万能選手ですが
さやと豆の食感・甘みを存分に楽しめる胡麻和えはおすすめです。
―――――――――――――――
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
福島クッキングアンバサダーの料理レシピ
スポンサーサイト