♡レンジdeひき肉とトマトのカレー♡【#簡単レシピ#時短#節約#挽肉#レンチン】
今日紹介するのは
レンジで簡単に作れちゃう
カレーのレシピ♡
材料ぜーんぶ入れて
ちょちょっと混ぜて
レンジで12分チン!
これだけなのに
ちゃんとカレーになりますよー♩
挽肉を使うことで
お肉の下処理もいらないし
キーマ風な感じに仕上がります♡
※キーマカレーではありません!
缶詰ではない
フレッシュのトマトを入れることで
さっぱりと夏にぴったりなカレーに♡
やる気がないときは
このレンチンカレーだけでもいいし
ちょっとやる気が出たら
オムレツのっけたりナスのっけたりしても◎
あとこのカレーに添えたトマトサルサも
相性バツグン!
混ぜるだけで作れるのでおすすめ♡
さっぱりしてより夏にぴったりな
カレーに仕上がりますよ♡
よければお試しください♩
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
♡レンジdeひき肉とトマトのカレー♡
【3〜4人分】
※1人一皿の計算だと4人分とれますがルーたっぷりかけたりおかわりしたりするなら3人分くらい
豚ひき肉...200g
玉ねぎ...1/2個
★水...150cc
★ケチャップ...大さじ2
★ウスターソース...小さじ1
★醤油...小さじ1/2
★カレー粉...小さじ2
★塩、こしょう...少々
★にんにくチューブ...少々
カレールー...3かけ
福島県産トマト...2個
①耐熱ボウルに挽肉、みじん切りにした玉ねぎ、★を入れて混ぜる。

②ざく切りにしたトマト、カレールーをのせてふんわりラップをし600wのレンジで12分加熱する。

③挽肉に火が通っていることを確認してスプーンなどでよく混ぜる。

《トマトサルサ》
福島県産トマト...1/2個
玉ねぎ...1/4個
塩、こしょう...少々
レモン汁...少々
醤油...少々
オリーブオイル...小さじ1
①トマトは1cm角切り、玉ねぎはみじん切りにして水にさらしよく水気をふきとる。材料を全て混ぜる。

《POINT》
◆写真ではみじん切りにんじんも入れています♩(ちょうど余ってたのがあったので‥)好きな野菜入れちゃってOKです♩
◆レンチン後、混ぜる前に肉に火が通っているかスプーンなどで確認してください♩
◆カレー分とサルサ分のトマトと玉ねぎは一緒に切っちゃうと楽です♩
◆余ったカレーは次の日に野菜+カレー+チーズでトースターで焼いたり、焼きカレー、カレーパン、冷凍ストックなどなんでもOK!トマト足してミートソース風にしても◎
◆写真はカレー+トマトサルサの他に揚げ焼きなすとオムレツ、カイワレをのせました♩
―――――――――――――――
▶︎こちらもおすすめ
10分で完成♡絶品スープカレー
→★★★
レンジで簡単!トマトキーマカレー
→★★★
―――――――――――――――
2021年5月より
福島クッキングアンバサダーとして
活動させていただいております♩
今月の食材は
つるむらさきとトマト♡
段ボールいっぱいに詰められた
真っ赤なトマト♡
甘くて美味しーい♡
我が家では私も夫もトマトが大好きなので
何個あっても困りません♡
ちなみにトマトは
食べごろではないものは常温でおいておくと
どんどん熟れてすぐに完熟になります♩
また、食べきれない場合は
カットして冷凍にしておくと
パスタに入れたりカレーに入れたりと
とっても万能♡
丸のまま冷凍して凍ったまますりおろし、
そうめんなどのつゆに入れるのもおすすめです♩
以下、
JA全農福島さんからのメッセージです♪
県内各地でそれぞれの気候を
活かした栽培を行っています。
会津地方では「南郷トマト」などの
濃い味にこだわったトマト
浜通りでは日照時間の長さを活かした
温室栽培の「サンシャイントマト」
中通りでも県中・県南地区で独自の
ブランドトマトが作られています。
福島のトマトはそのまま食べていただくと
おいしさがよくわかります。
―――――――――――――――
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
福島クッキングアンバサダーの料理レシピ