in ★保存方法&作り置き
今日の献立と鶏レバーのパテのレシピ
こんばんは★
早速ですが今日は夜にパスタを作りました♪
夜ご飯にパスタを作るのは久しぶり☺️
旦那も私もパスタ大好きなのでよく作るんですが、
食べ過ぎちゃうとほんっとうにすぐに太りますよね・・・
気をつけないと😱😱
で、今日は夕方にスーパーに行くと牡蠣が半額以下になっていました!!!
テンションが上がって3パック買っちゃいました😅
でも賞味期限が今日までだったので、1パックはアヒージョにして
残りの1パックは塩で洗ってぬめりと汚れをおとし、そのまま冷凍に。
最後の1パックは小麦粉、卵、パン粉までつけて冷凍にしました❤️
来週あたりに牡蠣フライにしたいと思います♪♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*豚バラ肉と枝豆の白ワインソースパスタ
*グリーンサラダ
*牡蠣とキノコのアヒージョ
*鶏レバーのパテ
*バケット
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さてさて、本日紹介するレシピは鶏レバーのパテです。
鶏レバーのパテは好きな人と嫌いな人にわかれますよね。
実は私はあまり得意ではありません・・・
うちでは旦那がレバーなどが大好物なのでよく作ります。
お酒のアテにもなるし、つくって1週間ほどは日持ちもするので
作り置きにもぴったりです❤️
ちなみに鶏レバーは鉄分が豊富に含まれるので貧血気味の方にもオススメですよ♪

★鶏レバーのパテ★
鶏レバー 約200g
牛乳 約100cc
玉ねぎ 1/4個
セロリ 1/5本
ニンニク 1片
ローリエ 1枚
ブランデー(無くてもOK) 大さじ1
赤ワイン 50cc
水 100cc
ハーブソルト(塩でもOK) 4〜5ふり
コショウ 約8ふり
バター 大さじ1
コーヒーフレッシュ 1個
1*鶏レバーは水で洗い、筋などがあれば包丁で取り除く。
水気をふきとり、牛乳に15分ほどつけておく。
牛乳につけることで臭みが消えます★
2*玉ねぎ、セロリは薄くスライスし、ニンニクは皮をむいて包丁で押しつぶす。
3*フライパンにオリーブオイルをしき、準備した野菜を入れて中火でしんなりするまで炒める。
4*1のレバーを水でよく洗い、水気をよくふきとる。
3のフライパンに入れて一緒に炒める。
中まで火がとおればOK★
5*一度火を止め、ローリエ、赤ワイン、ブランデーを入れる。
再び強火にかけ、沸騰させてアルコールをとばす。
火をつけたままアルコールを入れると燃え上がる可能性があるので注意を⚡️
6*沸騰したら水を入れ、水分が半分くらいになるまで煮詰める。
煮詰めすぎるとミキサーでまわらなくなるので半分程度を目安に。
7*ローリエを取り出し、ジューサーミキサーに入れて
ハーブソルト、コショウ、バター、フレッシュを入れてなめらかになるまでまわす。
もし水分が少なくてまわらなかったらフレッシュを足してみてください♪
8*滑らかになったら容器に入れ、冷蔵庫で冷やす。
食べる時にはバケットと、お好みでピンクペッパーをどうぞ💁♀️✨
保存する時は表面にぴったりラップをすればより日持ちしますよ*
ランキングに参加しています。
1日1回ご協力お願いします🍀
★レシピブログ★
★おうちごはん★

にほんブログ村
★スイーツブログ★

にほんブログ村
早速ですが今日は夜にパスタを作りました♪
夜ご飯にパスタを作るのは久しぶり☺️
旦那も私もパスタ大好きなのでよく作るんですが、
食べ過ぎちゃうとほんっとうにすぐに太りますよね・・・
気をつけないと😱😱
で、今日は夕方にスーパーに行くと牡蠣が半額以下になっていました!!!
テンションが上がって3パック買っちゃいました😅
でも賞味期限が今日までだったので、1パックはアヒージョにして
残りの1パックは塩で洗ってぬめりと汚れをおとし、そのまま冷凍に。
最後の1パックは小麦粉、卵、パン粉までつけて冷凍にしました❤️
来週あたりに牡蠣フライにしたいと思います♪♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*豚バラ肉と枝豆の白ワインソースパスタ
*グリーンサラダ
*牡蠣とキノコのアヒージョ
*鶏レバーのパテ
*バケット
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さてさて、本日紹介するレシピは鶏レバーのパテです。
鶏レバーのパテは好きな人と嫌いな人にわかれますよね。
実は私はあまり得意ではありません・・・
うちでは旦那がレバーなどが大好物なのでよく作ります。
お酒のアテにもなるし、つくって1週間ほどは日持ちもするので
作り置きにもぴったりです❤️
ちなみに鶏レバーは鉄分が豊富に含まれるので貧血気味の方にもオススメですよ♪

★鶏レバーのパテ★
鶏レバー 約200g
牛乳 約100cc
玉ねぎ 1/4個
セロリ 1/5本
ニンニク 1片
ローリエ 1枚
ブランデー(無くてもOK) 大さじ1
赤ワイン 50cc
水 100cc
ハーブソルト(塩でもOK) 4〜5ふり
コショウ 約8ふり
バター 大さじ1
コーヒーフレッシュ 1個
1*鶏レバーは水で洗い、筋などがあれば包丁で取り除く。
水気をふきとり、牛乳に15分ほどつけておく。
牛乳につけることで臭みが消えます★
2*玉ねぎ、セロリは薄くスライスし、ニンニクは皮をむいて包丁で押しつぶす。
3*フライパンにオリーブオイルをしき、準備した野菜を入れて中火でしんなりするまで炒める。
4*1のレバーを水でよく洗い、水気をよくふきとる。
3のフライパンに入れて一緒に炒める。
中まで火がとおればOK★
5*一度火を止め、ローリエ、赤ワイン、ブランデーを入れる。
再び強火にかけ、沸騰させてアルコールをとばす。
火をつけたままアルコールを入れると燃え上がる可能性があるので注意を⚡️
6*沸騰したら水を入れ、水分が半分くらいになるまで煮詰める。
煮詰めすぎるとミキサーでまわらなくなるので半分程度を目安に。
7*ローリエを取り出し、ジューサーミキサーに入れて
ハーブソルト、コショウ、バター、フレッシュを入れてなめらかになるまでまわす。
もし水分が少なくてまわらなかったらフレッシュを足してみてください♪
8*滑らかになったら容器に入れ、冷蔵庫で冷やす。
食べる時にはバケットと、お好みでピンクペッパーをどうぞ💁♀️✨
保存する時は表面にぴったりラップをすればより日持ちしますよ*
ランキングに参加しています。
1日1回ご協力お願いします🍀
★レシピブログ★
★おうちごはん★

にほんブログ村
★スイーツブログ★

にほんブログ村
スポンサーサイト