めんつゆde簡単♡さやえんどうのピリ辛ごま和え【#簡単レシピ#時短#節約#副菜#作り置き】
今日紹介するのは
♡さやえんどうの副菜レシピ♡
副菜だけど、さやえんどうが主役!
食材はさやえんどうだけ♡
甘いごま和えを想像しがちですが
これは全然甘くないです!
むしろちょっとピリ辛!
なので甘いおかずが苦手な方や
おつまみなんかにぴったり♩
作り方もめちゃくちゃ簡単で
塩ゆでしたさやえんどうと
めんつゆなどを混ぜ合わせるだけ♡
辛みはラー油で調整してくださいね♩
サクッとした食感と
鮮やかな緑色で食卓が豊かになりますよー♩
よければお試しください♩
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
めんつゆde簡単♡さやえんどうのピリ辛ごま和え
【たっぷり2人分】
福島県産さやえんどう...30個
★めんつゆ(4倍濃縮)...大さじ1
★水...大さじ3
★すりごま...大さじ1
★砂糖...小さじ1/2
★ラー油...小さじ1/3〜
①★の材料をボウルで混ぜる。

②さやえんどうは両筋をとってたっぷりのお湯で1分塩ゆでする。冷水にとって冷まし、水気をふきとり半分に切ったら①に入れてよく和える。

出来立てよりも少し冷蔵庫で冷やしてからの方が美味しいです♡

《POINT》
◆めんつゆは4倍濃縮を使用しています。
3倍→大さじ1.3、水大さじ3
2倍→大さじ2、水大さじ2
味をみて調整してください。
◆辛さはラー油の量で調整してください。
子どもが食べるならラー油なしでも◎
◆さやえんどうは塩ゆで→冷水にとることで鮮やかな緑色になります。
———————————————
この度、
福島クッキングアンバサダーとして
活動させていただくことになりました♩
今回使用したさやえんどうは
福島県産のもの♡
たっぷり一箱送っていただきました♩
さやえんどうって
脇役のイメージしかなかったのですが
ゆでて食べてみるとパリッとして
めっちゃ甘くて美味しい!!
主役級になれる美味しさでした♡
すぐに火が通るので便利ですよね♩
鮮やかなグリーンが
お料理にもめちゃくちゃ映えます♡
塩茹でしてお弁当なんかにも
ぴったりですよ〜♩
以下、
JA全農福島さんからのメッセージです♪
「福島県産さやえんどう」
全国の中でも福島県は
さやえんどう有数の産地で
県内では中通りを
中心に栽培されています。
和食の飾りつけによく用いられ
料理の名脇役といった
印象が強いですが名前のとおり、
さやのサクッとした食感と
上品な甘さが特徴です。
▶︎さやえんどうのおすすめレシピ
お弁当にも♡さやえんどうと玉子のデリ風ツナサラダ
→★★★
▶︎このレシピに合うおすすめメイン
練りごま不要!10分で完成♡担々麺
→★★★
濃厚担々麺の箸休めとして♡どちらもビールと相性バツグン!
レンジde8分♡豚バラキャベツの塩だれ蒸し
→★★★
レンジで簡単豚バラキャベツ♡メインの色目が地味なので副菜でプラスに♩
定番の味♡鶏もも肉deジューシー唐揚げ
→★★★
定番おかずとの相性もバツグンですよー♩
———————————————
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
福島クッキングアンバサダーの料理レシピ