fc2ブログ
in ★豚肉のおかず

めんつゆde簡単♡なすと豚こまのみぞれ南蛮漬け【#簡単レシピ#時短#節約#揚げない#作り置き】

-0 COMMENT


めんつゆde簡単♡なすと豚こまのみぞれ南蛮漬け【#簡単レシピ#時短#節約#揚げない#作り置き】

今日紹介するのは
♡なすと豚こまのみぞれ南蛮漬け♡


これからの季節、じめっとした時は
さっぱりおかずが食べたくなりますよね♩

南蛮漬けといえば
鶏肉やアジなどが定番ですが
豚こまで作っても美味しい♡

豚こまなら薄いから
火の通りが圧倒的に早く、
めちゃくちゃ時短になりますよー♩
しかも、揚げずにフライパンで焼くだけ!


何より嬉しいのは
南蛮酢はめんつゆとお酢だけという手軽さ♡
あれこれ入れたり
一回火入れしてりしなくていいんです!!

大根おろしを入れることで
豚肉となすにしっかり南蛮酢が絡んで
より、美味しくなりますよー♡


冷蔵庫でしっかり冷やして
サラダにのっけて食べるのがおすすめ♡

多めに作ったら
次の日はうどんにのっけて召し上がれ♩




❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.

レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡






めんつゆde簡単♡なすと豚こまのみぞれ南蛮漬け

【4人分(今日のメイン2人分+明日のうどんのっけ2人分】
豚こま切れ...400g
塩、こしょう...少々
酒...小さじ2
片栗粉...大さじ6(様子見で)

なす...2本
ごま油...適量
サラダ油...適量

《南蛮酢》
めんつゆ(4倍濃縮)...75cc
水...300cc
酢...大さじ2
大根おろし...10cm分


①豚肉に塩、こしょう、酒を揉み込んで下味をつけて片栗粉をまぶす。なすは3本筋になるよう縦にピーラーで皮をむき、2cm厚さの輪切りにする。南蛮酢の材料をボウルで合わせる。

めんつゆde簡単♡なすと豚こまのみぞれ南蛮漬け【#簡単レシピ#時短#節約#揚げない#作り置き】⑤


②フライパンにごま油を1cmほど入れて熱し、弱火でなすをじっくり揚げ焼きにする。火が通ったものから南蛮酢のボウルに入れていく。

めんつゆde簡単♡なすと豚こまのみぞれ南蛮漬け【#簡単レシピ#時短#節約#揚げない#作り置き】①


③そのままのフライパンを使い、油が少なければサラダ油を足して豚肉を中火で焼く。あまり触らずに表面がカリッとすれば裏返す。焼けたものから南蛮酢に入れていく。

めんつゆde簡単♡なすと豚こまのみぞれ南蛮漬け【#簡単レシピ#時短#節約#揚げない#作り置き】②


④全体を混ぜて冷蔵庫でよく冷やす。

めんつゆde簡単♡なすと豚こまのみぞれ南蛮漬け【#簡単レシピ#時短#節約#揚げない#作り置き】③


サラダの上にのせて♩

めんつゆde簡単♡なすと豚こまのみぞれ南蛮漬け【#簡単レシピ#時短#節約#揚げない#作り置き】


《POINT》
◆豚こま肉は1枚ずつ広げなくても全体に片栗粉をまぶして1枚ずつフライパンに入れていく程度でOKです♩
◆めんつゆは4倍濃縮を使用しています。
3倍→水300ccめんつゆ100cc
2倍→水200ccめんつゆ200cc
ストレート→400cc
◆めんつゆ、お酢の量は味を見ながら好みに調整してください♩
◆お好みで七味をふって食べても◎




次の日は冷たいうどんに水菜、余ったみぞれ南蛮漬けをのっけて”南蛮サラダうどん”に♡
めんつゆが少なければ作ってたしてください♩

めんつゆde簡単♡なすと豚こまのみぞれ南蛮漬け【#簡単レシピ#時短#節約#揚げない#作り置き】④






―――――――――――――――

最後まで読んでくださりありがとうございます♪




スポンサーサイト



0
  • Share

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment