in ★サラダ&野菜
お弁当にも♡さやえんどうと玉子のデリ風ツナサラダ【#簡単レシピ#時短#節約#サラダ#副菜】
今日紹介するのは
さやえんどうが主役のサラダ♡
和食の彩りなど脇役で使うことの多い
さやえんどうですが、
福島県産さやえんどうは
ぱりっと甘くって主役級に美味しい♡
ゆで卵とツナと合わせて
ごろっとしたデリ風サラダに仕上げました♩
味付けはめんつゆマヨでちょっと和風に♩
すりごまを入れることで
ドレッシングがよ〜く絡んで
美味しくなりますよー♡
さやえんどうのぱりっとした食感が
楽しくって、
サラダなのにお箸が止まりません♡
簡単にできるので
よければお試しくださいね♩
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
お弁当にも♡さやえんどうと玉子のデリ風ツナサラダ
【たっぷり2人分】
福島県産さやえんどう...約30個
ゆで卵...2個
★ツナ缶...1/2缶
★めんつゆ...大さじ1/2
★マヨネーズ...大さじ1
★すりごま...大さじ1
①さやえんどうは両方の筋をとって沸騰した湯で1分塩ゆでし、冷水にとって冷ます。水気を切って半分に切る。ゆで卵はざっくり切る。★を混ぜ合わせておく(ツナの油はできるだけきる)。

②さやえんどう、ゆで卵を★のボウルに入れてスプーンなどで優しく和える。

完成です!簡単!!笑

《POINT》
◆ゆで卵は、沸騰したお湯にそっと卵を入れて8分。すぐ冷水にとって殻をむいています。お弁当に入れる場合はしっかり固ゆでにしてくださいね♩
◆レシピはたっぷり2人分です。小鉢なら4人分。
◆さやえんどうは塩茹で後、すぐに冷水にとることで色鮮やかに&ぱりっと食感に♩
◆福島県産さやえんどうを使用しています♩
———————————————
この度、
福島クッキングアンバサダーとして
活動させていただくことになりました♩
今回使用したさやえんどうは
福島県産のもの♡
たっぷり一箱送っていただきました♩
さやえんどうって
脇役のイメージしかなかったのですが
ゆでて食べてみるとパリッとして
めっちゃ甘くて美味しい!!
主役級になれる美味しさでした♡
すぐに火が通るので便利ですよね♩
鮮やかなグリーンが
お料理にもめちゃくちゃ映えます♡
塩茹でしてお弁当なんかにも
ぴったりですよ〜♩
以下、
JA全農福島さんからのメッセージです♪
「福島県産さやえんどう」
全国の中でも福島県は
さやえんどう有数の産地で
県内では中通りを
中心に栽培されています。
和食の飾りつけによく用いられ
料理の名脇役といった
印象が強いですが名前のとおり、
さやのサクッとした食感と
上品な甘さが特徴です。
———————————————
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
福島クッキングアンバサダーの料理レシピ
スポンサーサイト