in ★お菓子
サクほろ♡ディアマンサブレ【#簡単レシピ#手作りおやつ#クッキー#お菓子】
今日紹介するのはディアマンサブレ♡
「ディアマン」とはフランス語で「宝石」。
まわりのお砂糖がキラキラして
宝石みたいに見えることから
ディアマンクッキーという名前がついたんです♡
このクッキー、見た目が可愛いだけでなく
味も美味しいしサックサク♡
ほろっとした食感を作り出す
一番のポイントは”混ぜ方”にあります♡
手の指を使ってバターと粉類を一体化させるように
混ぜることでほろっサクッな食感に♡
難しそうに見えて意外と簡単なので
よければ作ってみてくださいね♪
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
サクほろ♡ディアマンサブレ
【25枚分】
薄力粉...140g
粉糖...40g
塩...1g
無塩バター...85g
グラニュー糖...適量(仕上げ用)
《下準備》
◆無塩バターは1cm角に切り、冷凍庫でしっかり冷やしておく
◆薄力粉、粉糖、塩を合わせて計量し、冷凍庫でしっかり冷やしておく
①しっかり冷やした薄力粉、粉糖、塩をボウルに入れてよく混ぜ、バターを入れる。

②指の腹を使ってバターに粉類を練り込むように混ぜる。

③ある程度混ざれば手のひらですり合わせるように混ぜ、粉とバターを一体化させる。バターの塊がなくなればOK。

④全体が黄色っぽい粉状になれば、台に取り出してひとまとめにする。30cmの棒状に伸ばしてラップをし、冷蔵庫で3時間以上しっかり冷やす。


⑤刷毛でまわりに薄く水を塗り、グラニュー糖を入れたバットで転がして周りにグラニュー糖をまぶしつける。バットに入らなければ半分に切ってもよい。

⑥1.2cm厚さにカットし、天板に並べる。オーブンを170度に予熱して約20分焼く。


《POINT》
◆材料をしっかり冷やすことが最大のポイント!バターが柔らかいとだれてしまってサクサクにならないので注意です。
◆粉糖を使うことでよりサクサク食感に。なければグラニュー糖でもOK!
◆練り混ぜずに、バターに粉をすりこむイメージで合わせると◎
◆焼く前の状態で約2週間冷凍保存が可能です。焼く時は解凍せずに焼いてもOK!
———————————————
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
スポンサーサイト