in ★サラダ&野菜
みんな大好き♡スナップエンドウのツナマヨ和え【#簡単レシピ#時短#節約#副菜#お弁当】
今日紹介するのは今が旬の
スナップエンドウをもりもり食べられるレシピ♡
ゆでたスナップエンドウをツナマヨで和えるだけなのに、
止まらなくなる美味しさ♡♡
ポイントは、
茹でたスナップエンドウの水気をしっかり切ること!
この一手間で水っぽくない美味しいサラダに
仕上がりますよ〜(*^^*)
大人も子どもも大好きな味で、
お弁当にもぴったり♡
ぜひ旬の今、作ってみてくださいね♪
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
みんな大好き♡スナップエンドウのツナマヨ和え
【たっぷり2人分】
スナップエンドウ...20本
ツナ...1/2缶
マヨネーズ...大さじ2
醤油...小さじ1/2
水...たっぷり(茹でる用)
塩...小さじ1/2(茹でる用)
①スナップエンドウじゃヘタをつまんで上側の筋をとり、同じように下側の筋もとる。
スナップエンドウの筋は口に残るのでこの一手間大事です!

②たっぷりのお湯を沸かして塩を入れ、スナップエンドウを2分半茹でる。
ざるにあけて冷水にさらし、水気を切る。
スナップエンドウを半分に切り、中に入った水気もふいておく。

③油を切ったツナ、マヨ、醤油、スナップエンドウを和える。


《POINT》
◆スナップエンドウは塩水で茹でる&冷水にとることで綺麗な色に仕上がります♪
◆スナップエンドウの筋は両側とってください♪
◆スナップエンドウを茹でると中に水が入り込んでしまうので、
半分に切ってペーパーでとんとんと水気をよくふいてください♪
しっかり水気をとっておくことで水っぽくなく、お弁当にも入れられます♪
------------------------------------------------
最後まで読んでくださりありがとうございます♪
スポンサーサイト