fc2ブログ
in ★お菓子

クマとウサギの抱っこちゃんクッキー

-0 COMMENT
こんばんは^^

少し前ですが型抜きクッキーを作りました^^🧡

くまやうさぎなどのアニマル型で型抜きするだけでも可愛いのですが、
今回はくるみ、アーモンド、マーブルチョコを持たせてあげました〜🌟

image1 (10)


アーモンドの抱っこクッキーはよく見ますよね〜!
マーブルチョコを持たせるとカラフルになってすっごく可愛いんです💗

ポップな色合いがココアクッキーにもよく映えますよ♫


ぜひぜひ好きな型で作ってみてくださいね🧡



今回のクッキー生地はとってもシンプルな型抜きクッキーの生地。

型抜きクッキーって手軽でポピュラーなんですが、
焼き上がりが固くなっちゃった〜とか、手作りっぽい仕上がりに・・・
みたいなのが一番多い失敗談ですよね。

焼き上がりが固くなるのは100%"混ぜすぎ"が原因なんです。

ねるように混ぜたり、混ぜすぎたりすることでカチカチの仕上がりになっちゃいます。


混ぜ方さえマスターすれば、誰でも簡単にサクッサクのクッキーに仕上がります*

一度にたくさん作れるのでぜひお友達に配ってくださいね♫




クマとウサギの抱っこちゃんクッキー


******************************

材料(作りやすい量)

無塩バター     125g
グラニュー糖    100g
卵(M)      1個(50g)

◇薄力粉      125g

◆薄力粉      113g
◆純ココア     12g



くるみ
アーモンド
マーブルチョコ




recipe

━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━

*バターは常温に戻して柔らかくしておく

━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━


1*柔らかくしておいたバターを泡立て器で混ぜて滑らかにする。
バターが固い場合は電子レンジで5秒ずつチンして柔らかくしてもOK


2*グラニュー糖を入れて混ぜる。
混ざればOK★混ぜすぎるとバターがダレるので注意です!


3*溶きほぐした卵を5回に分けて、少しずつ入れて混ぜる。
分離させないように少しずつ混ぜましょう*


4*3の生地を2つに分ける。
片方はプレーン、片方はココア生地を作る。

◇の薄力粉の半分の量を入れ、ゴムベラで切るように混ぜる。

image1 (11)

image2 (5)

image1 (12)

写真のように底からまわすように混ぜ、切る
を繰り返す。

写真のように混ざればOK

残りの薄力粉を入れて同じように底から混ぜては切るを繰り返す。

ここで練るように混ぜてしまうとカチカチにクッキーになっちゃうので注意です⚠️


粉っぽさがなくなり、全体がひとまとまりになればOK✨



5*分けておいたもう片方の生地でココア味を作る。
◆の薄力粉とココアを合わせてはかっておく。
4と同じ要領で混ぜていく。



6*簡単に2種類の生地が作れました🧡

image2 (6)


冷蔵庫で2時間ほど冷やして生地を扱いやすくする。
一晩寝かせてももちろんOK*

冷蔵で3〜4日持ち、冷凍保存も可能です★




7*強力粉を打ち粉にし、めん棒で厚さ2〜3mmに伸ばし、うさぎやクマのアニマル型で抜く。
アーモンド、くるみ、マーブルチョコの好きなものをのせ、
両方に持たせるように手を作りくっつける。


image1 (13)

私はちなみにSeriaのうさぎとひつじの型抜きクッキーを使いました🧡


image2 (7)


手は焼き上がりにはずれないようにしっかりと体に押さえつけて
くっつけてくださいね*



8*クッキングシートをひいた天板に並べ、
170度に予熱したオーブンで15分ほど焼く。

焦がさないように見ながら焼き時間は調整してください*



9*冷めたらチョコペンで顔を書いて完成です💗



とっても簡単な作業ばっかりなので、
子どもと一緒に作るのもおすすめです🧡


好きなものを持たせた可愛い抱っこちゃんクッキーを作ってくださいね🌟





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとお願いします🍀


★レシピブログ★



★おうちごはん★

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

★スイーツブログ★

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村








スポンサーサイト



0
  • Share

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment