in ★野菜のおかず
めんつゆde簡単♡とろとろなすの焼き浸し

今日紹介するのは、なすの定番おかず♡
とろとろに焼いたなすがダシをしっかりしゅんでるので
食べた瞬間のじゅわ〜な食感がたまりません♡♡
揚げ浸しだと、けっこうな油を使うのでちょっと躊躇しちゃう・・・
って方でもこれなら大丈夫♡
大きいなす2本に対し、使う油の量は「大さじ2」のみ!!
でもしっかりトロトロ&じゅわ〜で美味しいですよ〜♡
出来立ての熱いうちでも美味しいんですが、冷やして食べるのも最高♡
たっぷり作って冷蔵庫に入れておけば3〜4日くらいは持つので、作り置きにもオススメですよ★
あれば大根おろしと大葉を添えるとさっぱりいただけますが
なくてもじゅうぶん美味しいです♡
ぜひぜひ、なすが美味しいうちにたっぷり作ってみてくださいね〜♡
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
レシピブログのランキングに参加しています。
1日1回ポチっと押していただけると嬉しいです♡
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
めんつゆde簡単♡とろとろなすの焼き浸し
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
🔸材料(2〜3人分)
なす(大)...2本
ごま油...大さじ2
★水...100cc
★めんつゆ(4倍濃縮)...25cc
大根おろし...適量
大葉...適量
🔸作り方
①なすはヘタをとり、縦半分に切る。
皮に網目状に2〜3mmの切り込みを入れて食べやすい大きさに切る。
5分ほど水にさらした後、ペーパーなどでしっかりと水気をふきとる。

②フライパンにごま油を熱し、なすを皮目から中火で2〜3分焼く。

③裏返し、しんなりするまで4〜5分焼く。

④皮を上にしたまま★を入れて一煮立ちさせ、2〜3分ほど煮る。

お好みで大根おろしと千切りにした大葉を添えて♡

🔸POINT
✽なすは皮目から焼くことで色が綺麗になり、少ない油でも焼きやすいです♪
断面から焼くとなすが油をどんどん吸って追加で油が必要に。
✽めんつゆ2倍濃縮の場合は60cc、水60cc。
めんつゆ3倍濃縮の方は30cc、水90cc。
味見をして好みに調整してください★
✽生姜チューブを少し入れても美味しいです♪
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
最後まで読んでくださりありがとうございます🎵
スポンサーサイト