fc2ブログ
in ★お菓子

贅沢♡ぶどうのクラフティタルト

-0 COMMENT
こんばんは((∩^Д^∩))♡

この前実家に戻った時においしいぶどうを2房もらいました★
なので1房はそのまま食べ、もう1房は贅沢にクラフティタルトにしました〜!✨


クラフティタルトってどんなフルーツでも合いますよね♡
アメリカンチェリーが一番オーソドックスですが、
いちごや木苺、ブルーベリー、いちじく、ぶどう。。。

なーんでも合います(´ω`人)💗💗


今回はぶどうは種なしのものだったので切らずに丸いまま使いました★

また、ぶどうは皮つきのまま入れることで見た目もよく、
ぶどうの味が濃くなるのでぜひ皮つきのまま焼き上げることをおすすめします♪*


今回もレシピ紹介するのでぜひ今が旬のぶどうで作ってみてくださいねp(*^-^*)q💖


贅沢♡ぶどうのクラフティタルト


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


image1 (16)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

材料(18cmのタルト型1台分)

*パート・シュクレ(タルト生地)

無塩バター       75g
グラニュー糖      50g
塩           ひとつまみ
全卵          25g(Mサイズ1/2個分)
アーモンドパウダー   22g
薄力粉         108g


卵黄          1個分



*クラフティ      

グラニュー糖      40g   
薄力粉         25g
卵           1個
牛乳          75g
生クリーム       50g
バニラエッセンス    2〜3滴

種無しぶどう      14〜16粒




*recipe

⭐️タルトを作る

1*バターを常温に戻してやわらかくし、泡立て器でまぜて滑らかにする。

2*グラニュー糖と塩を2回に分けて入れ、泡立て器ですり混ぜる。
(混ぜすぎてバターがやわらかくなりすぎないように!)

3*溶きほぐした卵を3回に分けて入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。

4*アーモンドパウダーと薄力粉を合わせておいたものを2回にわけて入れ、
ごむべらでさっくり切るように混ぜる。
ひとまとまりになればOK★冷蔵庫で3時間以上休ませる。


⭐️タルト空焼き

1*冷蔵庫でしっかり冷やしたタルト生地を強力粉を打ち粉にしながら少しこね、
めん棒で伸ばせるくらいの固さにする。

2*めん棒で厚さ2〜3mmに伸ばし、タルト型に敷き込む。

3*フォークなどを使って全体に穴をあけ、冷蔵庫で30分以上冷やす。
(ここでしっかり冷やしておくと焼き縮みしない綺麗なタルトに焼き上がります!)

4*3のタルト型をアルミホイルでしっかりとおおい、タルトストーンを乗せて
180℃のオーブンで約20分ほど焼く。
タルトストーンがない場合はアルミホイルの上からひとまわり小さい底つきの丸型をのせてもOK

5*アルミホイルを丁寧にはずし、卵黄を刷毛で全体に塗り、8分ほど焼く。

6*粗熱をとっておく。



⭐️クラフティのアパレイユをつくる

1*グラニュー糖と薄力粉をボウルに入れて泡立て器で混ぜ合わせる。

2*卵を入れて泡立て器でだまがなくなるまでしっかり丁寧に混ぜる。

3*沸騰直前まで温めた牛乳を3回に分けて入れ、混ぜ合わせる。

4*生クリームとバニラエッセンスを入れて混ぜ合わせる。

5*茶こしなどでこす。



⭐️焼成

1*粗熱がとれてタルト台にクラフティのアパレイユをおたま1/2杯分ほど入れて全体に鳴らし、
170℃で5分ほど焼く。
(はじめに少しだけ入れて焼くことでアパレイユが漏れにくくなります!)

2*ぶどうを全体に並べて残りのアパレイユを全て入れて
170℃のオーブンで30〜40分ほど焼く。

竹串をさして、何もついてこなければ完成です♡


粗熱をとってから型からはずし、よく冷やしてからカットすれば綺麗に切れます*


このクラフティタルトは冷たくてもおいしいし、
レンジで少し温めてアイスなどを添えても最高です💗💗

タルトは市販のものを使ってもOK♫

タルトなしでココットなどで焼き上げても可愛いデザートに仕上がります💫


季節のフルーツでぜひ作ってみてくださいね💞




よければどちらかポチッとお願いします🌟



★おうちごはん★
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

★スイーツブログ★
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



0
  • Share

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment